BEV軽自動車との相性もバッチリ!いよいよ普及台数に弾みが!
EV車 充電コンセント
脱炭素社会の実現に向けて、日本国内においても軽自動車を中心に電気自動車導入の機運が高まってきました。そこで必ず必要になるのがEVステーション(電気自動車の充電設備)の設置。オフィス・工場やお客様・従業員様用の駐車場など、配電設備に余裕があれば意外と簡単にEVステーションを設置することができることをご存じでしょうか。
法人営業部では、只今EVステーションの無料訪問見積を受付中。電気のプロであるジョーシンへ、お気軽にご相談ください!(2022/12/23更新)
EV/PHV充電ステーションの設置には補助金が出る場合があります。最新の情報はクリックしてご覧ください。
(一般社団法人 次世代自動車振興センターのサイトへリンクします)
お悩み
事業所に電気自動車を導入したいんだけれど、充電設備はどこに頼めばいいの?
解決!! 電気のプロ、ジョーシンにおまかせください!
電気自動車充電設備のことならジョーシンにおまかせ!
自社研修制度で育成したスタッフが施工するので安心です。
電気自動車充電設備 Q&A
まだまだ周りに乗っている人の少ないEV(電気自動車)やPHV(プラグインハイブリッド車)。
導入するには何が必要なのか?どういう方法がお得なのか?
お客さまからよくいただくご質問にお答えします。
Q1.EV充電器はどの車種・メーカーでも利用できるのですか?
A1. 国産車はほとんどの車種でご利用が可能です。
※一部年式等により充電口が合わない場合がございますので、予めご確認お願いします。
国産車以外は充電口が合わないケースが多いため、必ず充電口の形状の確認をお願いします。
Q2.1回の充電にかかる電気代ってどのくらいですか?
A2. 例えば40kWhバッテリー搭載車をフル充電した場合、約1,000円かかります。
※6kW普通充電器で行った場合。
※関西電力従量電灯A第2段階の25.71円で計算した場合。
※お客様がご契約されている電気料金プランにより変動します。
Q3.すでに屋外にコンセントがあるのですが、そのまま使用できませんか?
A3.充電には15Aの電流が流れるため専用回路が必要です。また、ブレーカーもEV専用に設置が必要です。
Q4.壁中および天井内といった 隠ぺい配線はできますか?
A4. 建物の状態により異なりますので、現地見積りいたします。あいにく、施工できない場合もございます。地中埋設工事につきましても同様となります。
EVコンセント設置イメージ
EVコンセント設置工事の流れ
コンセントタイプ
Panasonic WK4322 充電用コンセントに求められる「利便性」の向上を実現したEV・PHV充電用屋外コンセント
カラーバリエーション
カバー付コンセントタイプ
Panasonic WK4422 充電中のケーブルのいたずらを防止するEV・PHEV充電用カバー付屋外コンセント
コンセントボックス壁掛けタイプ
Panasonic BPE021 専用の鍵付きケースなのでセキュリティも雨風も安心
機能一覧
出力電力の数値が大きいほど充電スピードは早くなりますが、3kWタイプが一般的です。充電スピードが早い6kWタイプは建物の配線設計や現在の電源容量の余裕状況、ブレーカーの定格などの設置条件を満たす場合は取付が可能です。6kW充電対応の電気自動車を所有されているお客様で、対応の充電設備をご希望の場合は別途お見積りいたしますのでご相談ください。
コンセントだけ設置の場合、電源のオン/オフができません。手元スイッチを設置すると通電をオフにして充電ケーブルの抜き差しができるので安心です。
いたずら防止の簡易鍵の取付を表します。コンセント本体に鍵が取り付けられるタイプと、スイッチガードプレートに鍵が付けられるタイプがございます。カバー付コンセントタイプやスイッチガードプレートに南京錠を取り付けられたい場合は別途ご用意ください。適用サイズについてはメーカー説明書等をご確認ください。
配線カバー無しの場合、電気ケーブルは露出配線となります。見栄えだけでなく、小動物等のかじり対策にもオススメです。
※小動物等のかじり対策を保証するものではありません。
※標準で含まれる配線カバーは15m迄となります。15mを超える場合は別途お見積りいたします。
電気自動車充電システムの法人様へのご導入のお問合せ、お見積りは、上新電機法人営業部へお気軽にお問い合わせください。
※工事は、弊社サービスエリア内のみの対応となります。
※ご提供できるのは、コンセントタイプのみです。EVパワーステーション(V2H)は対象外です。
※その他、ご不明な点は営業担当までお気軽にご相談ください。
このページの内容をまとめた、印刷用の画面を開きます。PDFファイルが読める環境が必要です。